歯科医療が支える健康寿命 ~予防歯科最前線 プロバイオティクスを用いたバクテリアセラピー~

予防歯科の流れ

歯に発生する病気は、微生物が原因で発生するむし歯や歯周病、不適切な歯科治療、そして無理な力が加わって歯が壊れる咬合病があります。
そこでむし歯や歯周病に対しては、これらの病気の原因である微生物を取り除くことにその基本がおかれてきました。

スウェーデンから提唱された治療方法では、徹底した歯磨きの実践と専門家によるクリーニングを組み合わせて微生物を除去することで歯周病を発症させず、さらにむし歯に対してはフッ素を活用して対処してきました。
この流れを受け多くの歯科医院では、予防歯科と銘打って歯科衛生士による定期的なクリーニングの支援が行われています。

しかしながら微生物を除去するという方法には限界があります。
いくら微生物を取り除いてもゼロになることはなく、一定の時間によりその量は元に戻ります。
そこで考えられた新しい予防歯科の手法は、この微生物を取り除くのではなく、うまく活用することで口の中の健康を保つという考えかたであり、これがプロバイオティクスを用いたバクテリアセラピーです。

微生物と共存する

プロバイオティクスとは身体に有益な影響を与える微生物を含む食品や医薬品のことであり、代表的なものとしては腸内フローラを健康にするという観点から注目された善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)というとご理解いただけるでしょう。

人がその生を続けて健康に過ごすために不可欠な要素は、体中の細胞に対し活動の源となるエネルギーを供給することであり、口から始まる消化器官は一手にその役割を担っています。
その際共存する微生物の働きは重要で、その微生物の構成次第では円滑な栄養摂取の機能が働かず、体調不良や病気を発症してしまいます。

ですからプロバイオティクスを摂取して健康な状態を確保しようというわけです。
微生物との共存が最初に注目された腸内では、栄養の消化吸収にこれらが深く関わっていたためですが、同じ消化器官の口では少し考え方が異なります。
口が栄養摂取のための臓器という観点からは、歯を守り噛む機能を維持すること、また感染を防ぐという観点からは、有害微生物が身体の中へ入り込まないようにその量を減らすことが重要です。
これらの点から口内フローラをどのように構成するべきなのかについて考え、
プロバイオティクスを活用するわけです。

プロバイオティクスとしてのロイテリ菌

ラクトバチルス・ロイテリ菌は、WHO/FAOが要求している(WHO/FAO 2002)人間の健康に有益な影響を与える「プロバイオティクス」のすべての条件をもっている乳酸菌です。
その安全性や効果については多くの研究結果が論文として発表されています。
この菌は口の中においても、歯周病菌や虫歯菌の増殖を抑制する効果、重度から中程度の歯肉炎を緩和、さらには口臭の抑制効果や病原菌の温床となる歯垢の形成も抑制する効果を持っています。

ロイテリ菌を使った新しい予防歯科

病原菌を有益な効果を発揮する微生物で駆逐する治療法がバクテリアセラピーです。ヒト本来の微生物と共存するという状況を壊すことなく、病原菌の比率を下げ、悪影響を排除するという考え方です。

このバクテリアセラピーを従来の除菌とバランスよく併用することで、口の中に発症するむし歯や歯周病といった微生物による病気を予防することができます。

全く新しい考え方による予防方法ですが、大変有効な手法です。

ますます高齢化が進み、健康に生きるということが生活の質を左右します。
その反面若いときに何気なくできたことが徐々にできなくなるのもまた自然な流れであり、歯磨きによる微生物の除去にも限界がおとずれます。
旧来の微生物を除去する一辺倒の予防では、歯磨きができなくなると発病してしまいます。
ですから『病気を引き起こす原因菌を健康に寄与する良い菌により減らす』という取り組みが、これからの新しい予防の流れとなっていくでしょう。

間違いだらけの歯医者選び ~本物の歯科医療を選ぼう~

失った歯を入れる歯医者選びは間違い

多くの患者さんは歯に空いた穴を埋めたり、失った歯を入れたりすることが歯科治療だと考えています。
また歯科医師自身も歯の修理を中心に歯科医療を提供しています。
しかし歯に穴が開いたり、歯を失うというのは手の指を失うのと同じぐらい大きな出来事です。
ですから大切なことはなぜ歯を失うようになってしまったのかというその原因を突き止め、新たな犠牲となり失う歯がなくなるように取り組むことです。

歯科医療は歯を治す技術として進化してきたため、歯医者を歯の修理屋として考える慣習は仕方がないものかもしれません。

しかし健康な口で歯を失うことが無いようにするためには、歯の修理の前にその原因を取り除くことが重要であり、そのように原因療法として取り組む歯科医師を選択することが大切です。

保険治療が標準治療というのは間違い

歯科医学では発生した口の中の問題を改善し、本来の機能を取り戻すことを目的として、様々な方法が考案されてきました。
先人たちが開発したそれらの方法、また最新の歯科医療を有効に選択すれば、口を健康な状態に戻すことが可能です。
しかしながら健康保険制度により提供される歯科医療は、その方法の一部しか認めていません。
これは憲法第25条が掲げる「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という条文に基づき整備された社会保障制度であるためです。

もしあなたが最低限度の生活を維持する程度以上の良質の歯科医療を望むのであれば、保険制度による歯科医療では不足です。

保険治療は決して標準の歯科治療ではないということを知っておかなければなりません。

予防歯科に行けば歯が守れるというのは間違い

健康な歯を守るという目的に準じ、予防歯科を標榜する歯科医院が増えました。
しかしながらこれらのほとんどの歯科医院で提供される予防医療とは、歯科衛生士による口腔衛生指導と定期的な健診です。
口の中で歯を壊してしまう病気には、細菌による虫歯・歯周病と、無理な力により歯が壊れる咬合病とがあります。
ですから歯科衛生士の介入により細菌を取り除くだけでは、力の問題による歯の崩壊から歯を守ることができないのです。

歯を健康に使い続けるために予防的な歯科医院の利用をお考えならば、必ずかみ合わせも含めて、口の中を総合的に管理してくれる歯科医師を選択しなければなりません。

治療方針を歯科医師に任せるのは間違い

旧来の医療の概念はパターナリズムをベースとしており、医療者は患者の利益を鑑みて、医療上の判断は患者にさせることなく、より良い方向へと患者を誘導するというものでした。

しかし現在の医療倫理基盤の世界標準は患者中心へシフトしており、患者自身が自分に合った医療内容を自らの意思で選択することを基本としています。

そのためには医療選択に必要な情報を医療者から提供してもらい、十分な相談を受け、決めるという、患者自身がインフォームドコンセントを行うことが必要です。

ですから歯科医師に治療方法の選択を委ねるという考え方は改め、自分自身で自分の受ける医療を選択するという行動をとることが必要となります。

健康を支える歯科治療の時代

歯科医療は一般医療よりも重要度の低いものとして扱われてきた歴史があります。

しかしながら医学的な知見を病気の治療に使うのではなく、病気にならないという予防医療の取り組みに活用しようとするとき、歯科医療は健康な身体を維持するためにもっとも重要な役割を担うという事を知っておかなければなりません。
感染のルートを遮断し、全身の細胞が必要とする栄養を摂取し、酸素を効率的に確保するためには口が重要な役割を担うからです。

あなたが本当に健康であり続けることを望むのであれば、適切な主治医を見つけ、健康についてしっかりと相談し、二人三脚でしっかりと取り組むことが必要です。

良質の歯科医療があなたの豊かな生活を守ります。

歯磨きだけでは歯は守れない ~予防歯科に欠かせない咬み合わせの管理~

予防歯科の条件

「人が生きる」このために欠かせないのが歯であり、口の健康です。ヒトの体を構成する60兆個ともいわれる細胞は、口を使って食べた物から栄養を摂り込み、生命を維持しています。

ですから歯を失うことなく、口を健康に保つことこそが、健康な長寿の秘訣です。
そのために予防歯科を掲げ、患者さんの口の健康管理を行う歯科医院が増えました。しかしながら定期健診で歯石を取り、口の中のクリーニングを続けているにもかかわらず、歯が悪くなり抜かざるを得なくなる方が絶えません。

これは歯を失うに至らしめる過剰な力が発生しないような取り組みが予防歯科の内容に於いて提供できていないからです。

多くの歯科医院では口の中の衛生管理を行うことが歯を守る予防歯科と考えています。
しかし衛生管理で口の中の細菌を減らす支援は、むし歯や歯周病に対してのみ有効で、過剰な力で、歯が割れたり、欠けたり、磨り減ったり、グラグラになってしまう、歯に加わる力の問題には対処できないのです。
力の問題で歯が壊れないようにするには咬み合わせを整えることが必要です。

ですから、正しく予防歯科を行うとするならば、咬み合わせの管理を予防管理のプログラムに取り込まなくてはなりません。

歯医者も知らない、歯に加わる力の管理の大切さ

一部の歯科医師は衛生管理により口の中の細菌を減らせば歯を失うことが無いようにできると思い込んでいます。
しかしこのような歯科医師を主治医にした場合には、力の管理をしてもらうことはできない訳で、歯に加わる力の管理ができていなかった場合には、結果歯を失うことになります。
歯は食物を摂取し、噛み砕いて胃に運ぶという消化器官としての最初の仕事をします。
この咬み砕くという動作では、大きさが1cm四方の小さな歯に最大で100㎏以上の力を加えることとなります。

このため、顎関節の正しい位置で歯の垂直方向に正しく力が加わるようにすることでこの力をしっかりと受け止めなければなりません。
また擦り合わせるような動きでは、前歯が顎の動きを誘導し、奥歯には引っ掛かりが無く歯を揺さぶるような力が加わらないことが重要です。

このような上下の歯の関係性は咬合と呼ばれ、その良し悪しで歯への負担は大きく変わってしまいます。この咬合が適切にコントロールされていなければ歯は壊れます。

歯に加わる力を管理する方法

歯科医師はこの力により歯が壊れることを防ぐため、歯の向きを変えたり、擦り合わせを調整したり、磨り減りにより失われたエナメル質を回復させたりします。

これが歯を守ることに繋がります。

歯の向きを変える方法は、矯正治療と呼ばれる方法です。
一般的には見た目を良くするために歯並びを整えることが矯正治療と考えられがちですが、長く使い続ける歯を力によって壊れにくい状態にするためには、歯の位置を動かす治療手段は欠かせません。

擦り合わせを整えるのは咬合調整と呼ばれます。

歯の表面は1.5mm程のエナメル質におおわれていますから、このエナメル質の範囲内であれば歯科医師が歯を削ることにより過剰な上下の歯の接触関係を改善することができます。
磨り減りのためにエナメル質が失われたり、薄くなっている場合には、歯に冠をかぶせることによって歯の形を整え治し、上下の歯の接触関係を改善します。
不良な力や長期の歯の使用により傷んだ歯を長く使えるように改善するときに行う修復による治療法です。

これらの方法を組み合わせ、患者さんごとに安定した咬合を確保することが、力により歯を失うことから歯を管理する具体的な方法です。

メンテナンスと予防歯科

主治医により安定した咬合の状態を確保してもらって
も、そのまま放置してしまうと歯が壊れます。平素の歯
の利用により、歯は磨り減り、微妙に動いているからで
す。このためメンテナンスにより定期的に安定した咬合
状態が維持できているかを確認することが重要になりま
す。
メンテナンスとは、歯垢や歯石の除去を行うクリーニ
ングと咬み合わせの状態を適正に保つためのチェックと
微細な咬合調整を組み合せて行うことが必須であり、こ
の支援を行う歯科医療が本来の歯を失わない支援である
予防歯科と言えるのです。
取り換えのない歯を大切に使い続けるためには、咬合
の事に関してもしっかりと対処してくださる予防歯科の
先生を選択することが重要となります。もし現在の主治
医が咬合の管理をしっかりとしてくれていないように感
じたならば、一度「私の咬み合わせは大丈夫ですか」と
尋ねてみましょう。