歯でお困りのことなら、どんなことでもご相談ください

足立優歯科

078-411-0024

診療について

診療について

治療手順

生涯にわたり歯を守っていくための
プロセスは大きく2つのステージにより展開される

→ プレクリニカルステージ:治療が始まるまでの手順

  • 1日目:初診
    (インタビュー・医療方針のガイダンス・応急処置)
    1時間

    カウンセリングルームでのインタビューと口腔内状況の確認を行い、以下の内容を確認します

    • 現在困っていること
    • どのような状態に改善するかについての希望
    • 治療に当たっての心配事
    • 病状の経過の確認
    • 医療方針についてのガイダンスと希望の確認
    • 緊急を要する処置
  • 2日目:精密検査
    (デンタルドック・リスク判定・オーソモレキュラー)
    1時間

    現状を把握するために採得されるデータは以下のような内容となります
     ※患者さんの状況により検査項目は変更されます

    • 口腔内診査(歯牙・歯周組織・顎関節)
    • レントゲン写真(デンタルX線写真・パノラマX線写真・CTレントゲン写真)
    • 診断用模型の型取り
    • 顎関節位置の記録・上下歯牙の位置関係記録の採得
    • 口腔内写真の記録撮影
    • 採血
    • 採尿

    ●待機期間:検査結果データのアセスメント 約1週間
    検査結果データは報告書にまとめられます

  • 3日目:検査結果報告
    (検査結果報告・治療に関する希望の確認)

    報告書を基に現在の口腔内の状況を報告及び病気の原因の究明を行い、改善方法についてのガイダンスを行い、希望を伺います。
    血液検査受診の方は、身体の状態の評価報告を行い、栄養状況の過不足などをお知らせします

    ●待機期間:健康管理計画立案 約1~2週間
    あなたの希望を考慮した最適最善の
    健康管理計画を立案します

  • 4日目:治療計画の提示と決定

    健康管理計画の設計図、治療の手順を示したタイムチャート、治療費用の見積書を作成します。複数の治療方法が検討される場合は、それぞれの治療方法の比較検討ができるように複数の案が作成され、相談の上あなたの希望に沿った計画を決定します

→ クリニカルステージ:治療とメンテナンス

  1. 原因除去のステップ

    • 予防プログラム

      細菌性疾患(むし歯・歯周病)の原因を取り除きます
      専任の歯科衛生士が担当します

    • 予防咬合調整

      咬合ストレスを排除するように適正な顎関節の位置で上下の歯が接触するように調整します

  2. 機能回復のステップ

    歯の修復、歯周組織の治療、かみ合わせの適正化、審美性の回復、快適性の確保、すべてを包括的に整えてまいります

  3. メンテナンスのステップ

    すべての問題が解決し健康な状態が確保できた段階からスタートします
    あなたの状況に応じて、毎月~年2回のペースで計画されます
    細菌性疾患の管理と咬合ストレスの調整を行います

診察内容

デンタルインタビュー

治療する前に様々な不安を取り除くことができていますか?
専門的なことがわからないあなたの不安を取り除くためには、丁寧な話し合いの時間が必要です。
また私たちもあなたに発生している問題をより正確に把握するため、多くの情報をいただかなくてはなりません。そのためのコミュニケーションを第一に考えています。

  • デンタルカウンセリング

    初めてお会いするその時間は、安心して相談ができる環境の下で面談をいたします。当院のスタッフはあなたが安心して面談していただけるよう、ヘルスカウンセリングのコミュニケーションテクニックを習得しています。

  • セカンドオピニオン

    現在治療中、あるいは治療前の状況で治療内容や治療方法の選択に不安があるときはほかのドクターの意見を参考にするセカンドオピニオンを受けることが奨められています。

デンタルドック

歯科治療を開始する前には歯を失うに至らしめる4つの病気がどのように発生しているのか、それらの病気が発症した原因は何かを見極めることが必要です。そのために実施されるのがデンタルドックです。口の中の人間ドックとして定期的な健康診断としても活用できます。

  • 検査結果報告

    検査の結果は報告書としてまとめられ1時間をかけて説明と報告をいたします。

  • デンタルエージ

    歯のダメージと歯茎のダメージの状態を数値化し、口全体の健康度を0~100のスケールで提示するのがデンタルエージです。6000名の基礎データをもとに将来の口中の崩壊状態を予測します。

  • 健康管理計画立案

    あなたのお口の問題を原因から排除し、口全体が長期にわたり健康に維持される状態へと回復する計画を立案します。治療の設計図、スケジュール、費用見積もりが作成されます。

予防プログラム

細菌性疾患(むし歯と歯周病)の原因除去のために行うプログラムです。あなた専任の歯科衛生士が細菌除去・生活習慣改善・食事指導を行い、健康な身体づくりを支援します。

咬合調整

歯に加わる力によって歯が壊れる状況を取り除くため行われます。適正なあご関節の位置ですべての歯が均一に力を受け止めるよう調整します。

根管治療

歯の歯髄が感染をしているとき、歯根先端部に炎症や感染箇所があるときに行う治療です。予防医療における三大感染ルートの一つをとり除くためにおこなわれます。

充填治療

小さな歯の欠損(むし歯や歯の欠け)に対して行う修復治療です。歯の表面を処理して樹脂の材料による補修を行います。

歯周治療

歯を支える歯ぐきと骨に対して行う治療です。予防医療における三大感染ルートの一つとなる歯周病罹患部は、炎症個所の比率が10%以下、4mmを超える歯周ポケットの存在がなくなる状態を目標に治療が行われます

  • 歯周外科治療

    進行した歯周病罹患部に対し行う治療です。炎症のある歯肉を切除し、歯根面に付着した感染物質を除去したうえで、歯を支える骨の形を均一に整えます

  • 歯周再生処置

    失われた歯の周りの骨を再生する治療法です。血液から取り出した血小板や歯周組織再生剤リグロス®を用いて行います

矯正治療

予防医療の観点から、呼吸の機能を妨げない顎骨の大きさを確保するための矯正治療を行います。
原則歯を抜歯して間引くことは行わず、本来生え揃うべき歯が整った歯並びになるように支援します。

  • 1期治療

    成長期の子供に対する支援です。歯並びが悪化する原因に対処し、本来の歯並びが自然に完成するように支援します。

  • 2期治療

    成長期を超えた方の歯並びを完全な状態に整えるための治療です。

インプラント治療

歯を失った場合に用いる人工歯根を用いた治療法です。
CTを用いた精密な治療計画に基づき行います。
必要な骨が少ない場合には、骨再生療法、骨造成療法を用いてインプラントが可能な状況を確保します。

再生療法

再生医療機関としての認定を持つ当院では、患者さん自身の血液から血小板成分のみを抽出しCGF(Concentrated Growth Factors)を作成し、治療に応用しています。これらは増殖因子やサイトカインといった成分を含み、傷の治癒や骨及び歯周組織の再生・回復を促し、止血や痛みの軽減、感染の予防に効果があるとされています。

エナメルリフォーム

長期にわたり使い続けた歯では、歯の表面のエナメル質が摩耗し失われています。この状態で歯を使い続けると歯自体が割れたり、かみ合わせが崩れたりしてしまい、歯が使えなくなります。正しい顎関節の位置ですべての歯が均一に接触し、円滑に機能できるようにエナメル質を人工的に再構築します。

エナメルリフォーム

入れ歯治療

歯を失った時には、歯のみならず歯を支える歯ぐきと骨も失われています。これらを本来の形に修復し、なおかつ噛む力をあご全体が均一に負担できるように調整された入れ歯を作成します。
このことにより良く噛めて壊れない入れ歯が完成します。

入れ歯・部分入れ歯

審美治療

口の機能を回復させるときには、整った顔立ちと美しい笑顔を同時に再生させます。そのためには、自然な見た目の材料を用い、機能的な調和と解剖学的な調和が確保されるように配慮します。

  • 審美修復

    セラミック、ジルコニアを用いた修復物により、耐久性と審美性、そして抗菌性にすぐれた修復物を採用します

  • 審美矯正

    美しい口元では適正な位置に歯が生えそろっていることが重要となります。また矯正中も歯を動かしていることが周りの人にも目立たないことも重要です。当院ではマウスピースやアラインチューブを用いた矯正治療を行います。

  • ホワイトニング

    歯自体の色が気になる場合は、歯に沈着した色素を取り除く薬剤を用いてホワイトニングを行います。

ホワイトニング

メンテナンス

健康な状態に回復された口の中は、定期的に適正な介入を行うことでその健康が維持されます。
当院ではその方のお口の様子に応じた健康管理プログラムを立案し、健康維持の支援を行います。

予防医療

身体の中で発生している問題の兆候を見つけ、必要な健康支援を行います。
①口腔の健康獲得(歯科治療)
②食事指導
③サプリメント療法(予防医療の医師の処方に基づく)
④マイヤーズカクテル点滴療法
⑤高濃度ビタミンC点滴療法
⑥キレーション点滴療法
⑦プラセンタ療法