血管を守って、老化を防ごう! ~血管病と歯周病~

歯周病は慢性炎症

歯周病が歯ぐきの病気だということはどなたでもご存じの事柄です。

しかし、歯周病が炎症を主体とする病気であるという認識は少ないのが現状です。

歯周病は歯ぐきの溝の中の歯と接する歯ぐきの部分の炎症による病気です。
歯ぐきの溝の深さが4mm程度の方であれば、その炎症を起こしている歯ぐきの総面積は手のひらぐらいの大きさ約75㎠ほどもあり、その部分が腫れているだけでなく出血や膿を出し、さらには細菌が継続的に感染する温床となる病気です。
もし身体のどこかに手のひらほどの大きさでこのような状況を起こしているところがあるとすると、放置する人はいないでしょう。
しかし歯周病はそのような炎症を起こしているにも関わらず、放置されている場所であり、慢性炎症として体に影響を与え続ける病巣なのです。

慢性炎症が病気を引き起こす

慢性的な炎症が病気を発症させることはよく知られています。
肝炎ウイルスで発症した肝炎は肝硬変から肝がんへと移行しますし、ピロリ菌で発症した胃炎は胃がんになり、HPV感染は子宮頸がんを発症させるなど、慢性の炎症は身体を蝕みます。
同様に歯周病により細菌が血管内へと侵入することにより、動脈硬化を引き起こしひいては脳・心筋梗塞を引き起こします。
また炎症により作り出された炎症性サイトカインが体内に持続的に供給されると糖尿病を発症させます。

炎症は血管を傷め、老いを早める

医学博士のウイリアム・オスラー氏は「人は血管とともに老いる」という言葉を残しておられますが、加齢は動脈硬化の主たる危険因子の一つです。
つまり加齢により血管が本来持っている様々な機能が次第に低下するわけで、特に血管の弾性が低下することが問題となります。
加齢による変化は歯ぐきの血管でも同様に発生し、この結果歯周病に対する抵抗力は低下します。
すると炎症はさらに重篤化・慢性化していくこととなり、歯周病菌やその細菌が作り出す毒素、炎症性物質が血管内に入り込むこととなるのです。
血管内に侵入した細菌は、血管内壁にできたアテローム内に侵入し増殖して血管をふさいだり、それが剥がれて血栓となり血管を詰まらせることで梗塞を引き起こすのです。

歯周病が関係する全身の病気

歯周病に関係するといわれる病気は血管病だけではありません。
糖尿病、メタボリックシンドローム、骨粗しょう症、誤嚥性肺炎などの呼吸器系疾患、早産や低体重児出産の発症など様々です。
つまり、身体の一部に継続的な炎症箇所があること自体が問題であり、この歯ぐきという箇所が身体に対しての感染の入り口になっているということを理解しなければなりません。
そしてこの炎症を取り除くという意識が重要となります。

歯周病の治し方

歯周病への取り組みは至ってシンプルであり、歯周病の原因となる細菌の量を問題がないレベルまで減らすことに尽きるといえます。
しかし複雑な形をしている口の中の細菌を取り除くことは困難な作業でもあります。
きれいに整った歯並びで病気が発症していない状況から細菌除去を始めるとその作業は簡単ですが、歯列が乱れていたり、不正な形や不適合な状態の修復物が入っていると掃除ができません。
また、いったん歯周病が発症し深い歯周ポケットができてしまうとその部分を自力で清掃することもできません。
なんら症状を感じていなかったとしても、できるだけ早期に精密な検査を受け、歯周病の状況を正しく見極めておきましょう。

もし歯周病が見つかったならば、まずは細菌の少ない口の中の状況を作りあげ、この状況を維持するメンテナンスの体制を整えることが賢明です。

口呼吸を治そう ~顎の育成と呼吸~

正しい呼吸と健康

人間が健康に生活するためには、

①正しく栄養を摂取する
②酸素を取り込む
③感染を防ぐ

という3つの要素が重要です。

そこで今回は酸素を身体に取り込むための呼吸についてお話ししましょう。

酸素を取り込むための呼吸では肺に空気を吸い込んで行います。
この空気は鼻から取り込まれ喉(咽頭)から気管を通って肺にたどり着きます。
この咽頭部が塞がると必要な空気が肺へと運ばれず睡眠時無呼吸症という病気を発症してしまいます。
睡眠時無呼吸症では、心筋梗塞や脳卒中といった病気の発症率が健常者の2~5倍になるとも言われており、無呼吸症を引き起こさないことが健康であるために必要な要件となります。

睡眠時無呼吸症は咽頭部が塞がれることにより発症しますが、これには肥満あるいは小さな顎という2つの問題が関係しています。

このうち小さな顎になることは口の成長と密接に関係しており、その口の成長を妨げるのが口呼吸なのです。

歯並びと呼吸の関係

人は鼻だけではなく口からも空気を取り込むことができます。
日常の生活では鼻を使って生活し、運動時など多量の酸素を必要とするときのみ口を使うのが正しい使い方です。

鼻で呼吸をする場合、閉じられた口の中では舌が上顎(口蓋)に密着しています。
このことが上顎の左右及び前方向への成長を促します。
さらに上顎がしっかりと成長すると口蓋は下方に下がり、このことにより口蓋の上にある鼻腔は大きくなり、鼻呼吸がしやすくなります。

しかしながら日常の呼吸も口で行うようになると口の中に常時空気の通り道を確保しなくてはならず、舌が上顎に接触しません。
このため顎は小さくなってしまい鼻呼吸もしにくくなってしまいます。

適正な大きさに成長できなかった顎では歯並びが悪くなり、舌が鎮座する口自体の容積も小さくなります。
舌は筋肉の塊で、外から見えている部分だけでなく後方にも一定の大きさがあるため、前方部分の口の中の容積が小さくなると居場所がなくなり、舌全体が後方に押しやられてしまいます。
このことにより咽頭部が狭くなり、無呼吸症を発生させてしまうのです。

歯を抜かない矯正と顎を育てる支援

歯並びが悪い方は基本的に顎の大きさが小さく、この小さな顎の中に歯を並べるために歯を抜いて歯並びを整えるという矯正方法が主流でした。

しかしながら顎を小さくまとめてしまうと無呼吸症のリスクが高まってしまうため、歯を抜かない矯正治療を選択しなければなりません。
このために最も良い方法は、成長期に適正な顎の大きさになるよう支援をすることです。
成長期にあごが小さくなる傾向の子どもはおおむね口呼吸です。
また舌や口の周りの筋肉の使い方を間違って学習している場合もあります。

これらを改善し正しい成長の過程を支援することで、歯並びが良くなるとともに、健康に生活できる呼吸器官の機能を手に入れることができるのです。

豊かな生活は口の健康から ~歯を守ることは病気を防ぐこと~

糖尿病と口の病気

糖尿病に罹患している方では歯周病が重篤化する傾向から、歯周病が糖尿病の影響で悪化するものと考えられた時代がありました。
しかし糖尿病の病態が明らかになるにつれ、歯周病が糖尿病と深く関わっているだけでなく、歯周病が糖尿病を引き起こすことがわかってきました。
つまり歯周病と糖尿病には双方向性の関係があるのです。

歯周病に罹患した炎症歯肉内では大量のTNF-αを含む炎症性サイトカインが産生されており、これが血行を介してインスリンの作用を妨げます。
他方肥満傾向にあるⅡ型糖尿病患者では脂肪細胞から種々のアディポカインが作り出されており、その中には炎症性サイトカインが含まれこれがインスリンの作用を妨げており、この糖尿病発症進展のメカニズムが歯周病と一致するというわけです。

つまり糖尿病を発症進展させるメカニズムが歯周病で発生している状況と一致しているのです。
ですから歯周病の管理は糖尿病を防ぐことになるのです。

脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化と
口の病気

動脈硬化が進んだ血管内部では、アテロームと呼ばれる瘤が発生し、血管を詰まらせて脳梗塞や心筋梗塞を発症させています。
このアテロームを精査すると、その内部には血液中に侵入した歯周病関連物質の存在が確認されました。
歯周病の発症部分では、24時間365日続けて外部からの侵入者に対する免疫応答が繰り広げられ、ここから歯周病原性菌が侵入します。

また、その場で産生された細菌の内毒素や炎症性サイトカインらが一緒に血流を介してアテロームへと運ばれるのです。
これがアテローム内部に歯周病関連物質が存在する仕組みなのです。

ですから歯周病の排除は血管の病気による命の危険から、身体を守ることに繋がるのです。

睡眠時無呼吸症と口の関係

口の周囲(舌・口唇・頬)の使い方の間違いを原因として顎の成長が少なくなると舌が後方に押しやられ睡眠時に気道を塞いでしまいます。
これが睡眠時無呼吸症です。
この病気が発症すると脳・心血管疾患や昼間の事故の発生確率が数倍にも跳ね上がり、死亡リスクが健常者に対して極めて高くなります。

元来口は消化器ですが咽頭部分を呼吸器と供用しているため、臓器としての口の形態と機能が正しくなければ、呼吸動作にも影響してしまうのです。
致命的な失敗は不正な歯並びや機能を放置することや矯正治療で不用意に歯を間引くことです。

歯科的な健康の確認とその回復方法の選択が命を脅かす問題になってしまうのです。

予防医療から見た口の健康の重要性

歯科医療は医科とは異なり、命とは関係ないという認識は誤りです。
すでに予防医療に取り組む医療者の中では、歯科的な健康が確保されなければ、健康な身体を維持できないというのは常識であり、口腔内の疾患がガン・血管疾患を代表とする慢性疾患の原因の一つであると認識されています。

口の中に生じる炎症性の病気の排除、呼吸器機能を阻害しない適正な口腔の成長発達の支援と機能回復は健康な体作りの基本であり、入り口です。

自分に合った適切なホームドクターを確保され、健康で豊かな人生を手に入れてください。